脇の下の黒ずみ―。
ノースリーブを着たりすると気になりますよね。
この黒ずみには種類があり、ワキガの方がなりやすいのはメラニン蓄積型の黒ずみです。
目次
まず、脇の黒ずみにはどのような種類があるか
埋没毛・毛穴詰まりによる黒ずみ
【特徴】
点状にポツポツとした黒ずみになっている。
色素沈着による黒ずみ
【特徴】
脇の下の皮膚全体がぼんやりと黒っぽくなる。
ワキガの方が起こしやすいのはこちらの黒ずみです。
なぜ、ワキガの人が脇の黒ずみを起こしやすいの?
最初にお話しておきますが、ワキガ自体は脇の黒ずみの直接的な原因にはなりません。
問題は「ケア方法」です。
制汗スプレーをたっぷり、何度も吹きかける
これ、やっている人はいませんか?
制汗スプレーはひんやり気持ちよく、またいい香りがするものも多いのでワキガの方のみならず、女性なら一度は試した経験があると思います。
ですが、実はこのスプレータイプの制汗剤が脇の黒ずみの原因になることがあります。
制汗スプレーは表面の温度を奪うことで、ひんやりとした刺激を与えます。
ボトルには10cm以上離すこと、3秒以上噴射しないことなどの注意事項が書かれていますが、使用頻度が増すにつれてこのやり方だと物足りなく感じる方が少なくありません。
それもそのはず。
制汗スプレーはワキガ保有者にとってみては、あまり効果を実感できないことが多いからです。
だから、使用回数が増え、噴射している時間も長くなっていく・・・。
こんな悪循環に陥っていると、次第に脇の下が黒ずんでいきます。
原因はLPGガスの噴射に伴う気化熱。
噴射ガスの気化熱により、皮膚表面の温度を奪うことでひんやりするのですが、これは使い方を間違えると「凍傷」を起こすほど刺激のあるものです。
メラニン(色素)は紫外線によっても産生されますが、強い刺激を感知した場合も同じように皮膚表面に集まってきます。
これは肌を守るための本能です。
制汗スプレーを多様し、強い冷感刺激を与え続けることで脇の下にメラニンが蓄積されていく・・・これが脇の黒ずみにつながります。
重曹が効果を発揮するのは毛穴詰まりの黒ずみだけ
残念ながら重曹にはこのメラニンを抑制する力はありません。
重曹が黒ずみの改善に繋がるというのは、毛穴に詰まった汚れに対するもの。
(埋没毛には効果はありません)
弱アルカリの性質を持つ重曹と酸性の毛穴に詰まった汚れが反応し中和することで、水に溶けやすい状態になります。
また、重曹は水に溶けると発泡する性質があり、これによっても汚れが浮きやすくなります。
重曹はよく鍋磨きなどに用いられますが、これは研磨作用があるためです。
洗顔でいえば「スクラブ」のような働きをします。
そのためゴシゴシと擦ってしまっては肌への負担も大きくなります。
このように、重曹は毛穴詰まりや古くなった角質によるくすみなどには効果が期待できますが、使い方を誤っては肌への負担を大きくし、逆にメラニン蓄積型の黒ずみを引き起こす可能性があるという部分をしっかりと知った上で使う必要があります。
ポツポツ黒ずみを重曹で上手にオフする方法
大さじ1杯の重曹(食用を使う)に大さじ1~2杯程度の水を混ぜ、ペースト状にします。
これを手に取り、脇の下を優しくマッサージ。
事前に湯船に浸かるなどして、毛穴を柔らかい状態にしておくとさらに効果的です。
1回に2分以内のマッサージとし、その後しっかりとお湯で洗い流します。
このやり方で皮膚に刺激を感じた場合には、普段使用している石鹸を泡立てそれに少量の重曹を混ぜて使うのも効果的です。
絶対にゴシゴシと擦ることはせず、優しく丁寧に洗います。
毎日は行わず、1~2日おき程度にすることをおすすめします。
毛穴詰まりとは違う・・・色素沈着型の黒ずみなら
色素沈着型の黒ずみであれば、基本的には「脇の下をこれ以上刺激しない」ということが解決に繋がります。
ただし、一回できてしまった黒ずみが改善するには皮膚のターンオーバーが正常に行われ、メラニンが少しずつ剥離していく必要があります。
これには長い時間がかかる訳です。
●スプレータイプの制汗剤は一切使わない
●デオドラントは低刺激のクリームタイプにする
●脇の下をゴシゴシ擦るような洗い方をしない
●保湿をする(保湿成分の入ったデオドラントを使う)
基本はこの4つを日々、気長に実践することです。
美白アイテムはどうか
普段、顔用として美白アイテムを使用されている方ならそのお手持ちの美白アイテムを脇の下に使うというのも効果的です。
ただし、脇の下は案外デリケート。
顔には問題なくても、脇の下に使用した途端にかぶれた、というケースもあるようです。
もし、黒ずみを早く改善したくて美白アイテムを使用しようと考えるのであれば、「脇の下の黒ずみ専用の美白アイテム」を使用すると効果的です。
アットコスメで第1位の実績あり!ピューレパール
脇の下のような厚い角質層まで浸透する処方
美白成分を角質奥まで届けるように、微粒子化。
深く浸透し、すばやい効果が期待できます。
優しい成分での殺菌作用で臭いと汗を予防
黒ずみ対策だけではなく、ワキガ菌を殺菌し、制汗する効果もあるのが嬉しいです。
60日間返金OK
初回に限り、肌に合わない場合は返品OKです。
脇の黒ずみ対策まとめ
できてしまった黒ずみは脇の下に限らず「ある程度の時間」は必要になります。
エステに行ってもそれは同じこと。
(若干改善にかかる時間を短くはできると思いますが・・・)
私も制汗スプレーの多用や過剰な脇の下の洗浄方法(あかすりで擦る等)によりかなりの黒ずみを経験しました。
エステや美容外科を検討しましたが、結局1年ケアを実践し、ほとんど分からなくなるくらいまできた時には本当にほっとしました。
色素沈着による黒ずみであれば、一朝一夕に治そうとは考えず、気長なプランでケアを継続することが一番大切だと思います。