スポンサードリンク
目次
ワキガ治療のひとつ、「吸引法」。
再発率の高い治療法だと聞いたけど、何だか最新の吸引法は再発しないとも聞くわ。
実際のところ、どうなの??
吸引法ってどんな治療法なの?
簡単に言えば、吸引法とはわきの下を1cm程度とごくわずか切開し、そこから長いノズルの掃除機のようなものを入れて、中のアポクリン腺を切除しながら吸引してしまう治療法です。
この吸引法は、傷口が小さくて済むのがメリットですが、長い間「再発率の高い治療法」という位置付けをされています。
なぜなら、外科的な要素を含みながらも、医師が直接目視してアポクリン腺を切除するのではなく、皮下にノズルを通してアポクリン腺がある場所を「予測しながら」切除していきます。
そのため、アポクリン腺が完全に除去できたかどうかの確認ができず、残存してしまうためにあのワキガ臭が結局再発してしまうのです。
しかし、最近は吸引法の手法が増え、中には再発率が格段に低い治療法も誕生しています。
↑こちらの動画は吸引法(マイクロシェービング法)の流れをまとめたものです。
※刺激の強い映像が続きます。
苦手な方は下記の図を参考にしてください。
【吸引法の基本的な流れ】
①アポクリン腺がある場所にマーキングをし、切開部位を決め、1cm程度切開する。
②吸引に使う器具を切開した部位より挿入し、アポクリン腺を超音波を照射し、破壊していきます。
③傷を縫合し、大きな絆創膏のようなテープでしっかりと傷を固定します。
吸引法のメリット
通常1cm程度、クリニックによっては5mm以下という小さな切開で治療をすることができます。
傷が小さい分、術後のダウンタイムも短く、また剪除法のようながっちりとした固定も不要に。
また傷跡も小さいため、目立たなくなるまでの時間も早いです。
■切らないワキガ治療よりもやや低めの価格設定
まったく傷を作らないミラドライやビューホットよりも若干低めの価格であることが多いです。
傷が小さくて目立たないというのは特に女性には嬉しいですね!
吸引法のデメリット
●再発リスクが高い(場合がある)
施術内容によっては再発率が高いと考えられます。
傷口が小さい分、医師が直接目視しながらアポクリン腺を取り除くことが出来ないことや、照射する超音波が強すぎると周囲の血管や神経組織などを傷つける恐れがあり、十分な照射が難しい場合も。
また、副乳と呼ばれる乳腺の名残がワキの下にある場合はさらに吸引法が困難になります。
適切な位置にヘッドを挿入できず、アポクリン腺の除去が難しくなるためです。
副乳の有無も含め、吸引法を検討している場合には自分に適しているかどうかよく医師と相談する必要があります。
●傷跡は目立たなくなるが残る
いくら小さい幅とはいえ、メスで切開をします。
そのため、しばらくは傷跡が残ります。
瘢痕化し、皮膚と同色になればほとんど目立ちませんが、そうなるまでは半年~1年以上かかります。
ケロイド体質の場合には、その傷跡はさらに目立つ恐れも。
傷跡に対して、術後何か対策しているかどうか、万が一傷跡が目立ってしまった場合にはどうしたらよいかなどの確認もすべきだと思います。
●通院が必要になる
回数は2~3回と決して多くはないですが、術後の経過や傷のチェック、1週間程度での抜糸などのため、通院が必要となります。
■再発リスクが高い(場合がある)
■傷跡は目立たなくなるが残る
■通院が必要になる
吸引法の種類と治療ができるクリニック
吸引法の中でも特に精度が高く、人気となっている治療とそれを実施しているクリニックを集めました。
ソノペット
ソノペットでは切開部位がワキの中央になります。
そのため、腕を大きく上げない限り傷が見えにくいのが特徴です。
さらに、ワキの中央に2cmという少し大きめの切開をするため、直視下でもアポクリン腺の除去が確認できます。
■小さな切開一つで血管や神経を温存するため、治癒経過がスムーズ
超音波による熱傷も流水による冷却により、最小限に。
傷の治癒に大切な血流と神経が温存できるため、早い治癒の過程が期待できます。
(※表はスマホ等では左右にスクロールできます)
ソノペット費用 | (両脇)198,000円~ |
その他ワキガ治療 内容と費用 |
●直視下反転剪除法:302,400円~ ●発汗抑制注射:45,000円~ |
【口コミ】美容医療の口コミ広場より
ダウンタイムが短いということが最大のメリットだと思います。仕事を長期間休めない人に普通の剪除法による手術は実質不可だと思いますがソノペット法なら3日間の固定期間だけ休みを取れば良いので助かりました。
手術して良かったと満足しております。
ありがとうございました。

ソノペットは、体への負担を最小限にした上でさらに治療効果も高いという2つのメリットが特徴ですね。
個人的には費用もお手頃なのが嬉しいです。
※上記表は女性の場合の費用になります。
男性の場合は治療面積が広くなるた費用がやや高くなります。詳しくは公式ページで確認してください。
ダブルトリートメント法
1cm程度の切開部分からカニューレを入れてアポクリン腺とエクリン腺の両方を吸引します。
治療コストが比較的リーズナブルであり、モニター制度を導入しているため、さらに安く受けられる可能性も。
(※表はスマホ等では左右にスクロールできます)
ダブルトリートメント法費用 | (両脇)15万円 ※モニターになれば最大70%OFF |
その他ワキガ治療 内容と費用 |
●ボトックス:50,000円~ ●コンプリートトリートメント法:25万円~ ●ダブルトリートメント:15万円 ●ビューホット:30万円 |
【口コミ】ガーデンクリニック治療体験談より
汗の量とにおいの強さが気になり、いつかは手術を受けようと思っていましたが、良い病院を見つけられないでいました。 たまたまHPでここの病院を見つけた時、すごく好印象でメールで相談したら、しっかりとした返事を頂いたので、手術を受けようと決めました。 1ヵ月してから、汗をかく事もなくにおいもまったく無くなってしまったのに気付いて驚きました。 術後4ヶ月で、まだ色や皮膚の堅さが気になりますが、前に比べると良くなっているので頑張ろうと思います。ここの病院に決めてよかったです。有難うございました。


ローラー吸引法

モニター制度を使えば、通常価格よりも安く治療を受けられます。
(※表はスマホ等では左右にスクロールできます)
ローラー法費用 | (両脇)15万円 ※モニター制度あり |
その他ワキガ治療 内容と費用 |
●ボトックス:4,500円~ ●ドライRF法:29万円~ ●小切開剪除法:45万円 ●反転切開剪除法:80万円 |
【口コミ】東京美容外科治療体験談より
術後は少し腫れましたが、今では傷口もわからなくなりました。わきがでお悩みの方は、ぜひ、体験してほしいです。


ガーデンクリニックと東京美容外科の吸引法は比較的ワキガの程度が軽い人におすすめのようです。
モニター制度を使って上手に治療を受けたいですね。
吸引法以外のワキガ治療法を調べるなら
⇒⇒【ひとめでわかる】ワキガ治療の種類と人気の方法
最新のワキガ治療をまとめました。
切る?切らない?
あなたはどちらを選びますか?
手術をしない派必見!本当に効果のあるデオドラント剤とは
⇒⇒ワキガのタイプ別に選ぶ効果的なデオドラント5選
最近のデオドラント剤、ここまで進化していました・・・!